相続相談

司法書士の仕事

相続の最初の相談先として司法書士が優れている根拠はこれです

最近の「相続ブーム」を反映して、各種メディアに「相続の専門家」が登場する機会が増えてきました。 弁護士や司法書士と言った国家資格の士業から、いわゆる民間資格まで様々存在しています。 ただし、民間資格も含め、これだけ「相続の専門家」が...
相続一般

相続手続きを司法書士に依頼する際に注意すべき契約書のポイント

今回は、司法書士等に相続手続きを依頼しようと考えている方向けの記事です。 基本的に相続手続きは数ヶ月かかる場合があり、またその手続きの種類も様々です。 その為、後日の紛争を未然に防ぐ為に、専門家に相続手続きをご依頼する場合、通常は契...
お役立ち情報

相続手続きの依頼をするならどっちの司法書士事務?大手VS個人

お父さんが亡くなって相続手続きをお願いしたいんだけど、司法書士事務所って沢山ありすぎて、どこにお願いすれば良いか分からないわ 現在、相続手続きの代理(代行)を行っている司法書士事務所は爆発的に増えてきており、皆様にとって...
お役立ち情報

相談会等も行っている神奈川県司法書士会の活用方法

皆様は、「神奈川県司法書士会」をご存知でしょうか? 我々司法書士は必ず各地の司法書士会に入会しなければならず、非常に密接な関係にあるのですが、一般の方からみれば「司法書士会って何をやっているんだろう?」と疑問に思われる方もいらっしゃる...
お役立ち情報

司法書士側から見た『横浜相続○○センター』の問題点

本日は、最近増えている相続の事を相談できる『相続○○センター』の裏話(司法書士側から見た問題点)をしたいと思います。 超高齢化社会を見据えて、相続に関する様々な問題の相談に対応する為、最近は『相続○○センター』と言う名称の団体が増えて...
お役立ち情報

検索エンジンスパムを利用した司法書士のホームページにご注意下さい

本日は、司法書士を含む相続の専門家を一般の方が選ぶ際の、判断基準の一つをお話したいと思います。 「相続手続きってどうやるの?自分では分からない」 「面倒だから相続放棄したい」 「亡くなった人に相続人がいないんだけど、どうするの?」 等、...
お役立ち情報

相続の専門家に相談するためのインターネット検索の方法

本日は、相続の専門家を適切に探す為の、インターネットの活用方法のお話しです。 大切なご家族が亡くなり、相続手続きが必要になった場合、まずはどのように相続手続きを行うのかを調べると思います。 最近は何か分からない事があれば、インターネ...
未分類

横浜市戸塚区で相続・遺言のご相談を行いました

(写真は、戸塚駅すぐの柏尾川の夜桜です。) 本日は少し前に横浜市戸塚区で行いました、相続(遺言)のご相談のご紹介です。 (ブログに掲載する事は、ご本人様ご了承済みです。また、一部事実関係を変更しています。) 戸塚区は当事務所の泉区の...
未分類

横浜市港南区、港南台で相続のご相談を行いました。

本日は横浜市港南区、港南台で行いました相続のご相談のご紹介です。 (ブログに掲載する事は、ご本人様ご了承済みです。また、一部事実関係を変更しています。) 港南台は住宅地の駅ですが、大規模商業施設が立ち並び、非常に利便性が良い駅です。 ...
相続一般

具体的な相続の相談内容。どんな人がどのような相談をしているのか?

皆様は人生の中で法律家に何か相談をした事はありますか? 当事務所は相続を中心とした業務を行っていますが、相続の問題は一生に何度もあるわけではありません。 その為、相続についてはほとんどの方が法律家に相談した事がないと思います。 また、相続...
相続一般

当事務所の今までの相続・家族信託のご相談内容のご紹介

「相続の事で悩んでいるけれど、そもそもこんな事で本当に相談していいの?」 一口に相続と言っても幅広く、その内容は様々な為、「こんな事相談しても良いの?」と思われる事も無理はありません。 また、司法書士と言う資格そのものが、一般の方から見れ...
お役立ち情報

司法書士だから分かる、相続の問題を弁護士に相談する時のポイント

相続の事を弁護士に相談したい場合、昔は知人から紹介してもらったり、タウンページ等で弁護士事務所の電話番号を調べ、手当たり次第に問合せをしていました。 もしくは街中の弁護士事務所の看板をチェックして、飛び込みで相談する、と言った方法しか...
相続一般

相続手続きを出来ない理由をヒアリングしてみました

当事務所に相続手続きをご依頼される方の中には、相続手続きをご自分で行っていたけれど、最終的に専門家である当事務所に手続きを依頼された方もいらっしゃいます。 それは 「最初は自分で相続手続きを行おうとやる気満々だったけれど、結局出来な...
お役立ち情報

相続手続き代行を行う一般社団法人や相続××協会を名乗る団体の注意点

平成29年9月17日に総務省が発表しました人口推計によりますと、90歳以上の人口が同年9月15日時点で1年前と比較して14万人増えて206万人となっています。 また、総人口に占める65歳以上の割合は27.7%と前年より0.5ポイント上...
相続一般

相続・法律相談専門ポータルサイトに質問すべきか?

以前、『Yahoo!知恵袋に相続の事を質問すべきか?』と言うお話をさせて頂きました。 Yahoo!知恵袋等の質問サイトは手軽に質問できると言う良い面がありますが、回答者が専門家ではない可能性が高く、回答の信頼性に欠ける悪い部分も...
未分類

大磯町で相続のご相談

本日は神奈川の中でも自然豊かな町、大磯町で相続のご相談です。 (ブログに掲載する事は、ご本人様ご了承済みです。また、一部事実関係を変更しています。) ご相談者の方は40代の女性。生まれも育ちも大磯の方です。 先日お父様がお亡くなりに...
相続一般

横浜の市役所・区役所の無料相続相談のメリット・デメリット

今回は、市役所・区役所の無料法律相談をご利用されたい方向けの記事です。 行政のサービスの一般として、ほとんどの市役所(若しくは区役所)等の公的な施設で無料法律相談が行われています。 実は私も相談員として数ヶ月に一度、相談を行っている...
相続一般

相続の相談はどこにすればベストか?各専門家が行う相続手続きを解説します

今回の記事は、相続の事について、どこに相談すれば良いか分からない方向けの記事です。(なおご紹介する事例は、良くあるご相談を参考にした創作です。) 大切な家族の方が亡くなるのは突然です。 中には病気で余命宣告を受けている場合もあるかと...
タイトルとURLをコピーしました