家族信託の手続き方法その他、専門家に相談する際のポイントとは?

民事信託・家族信託の基本

こんにちは。司法書士の甲斐です。

家族信託も相続と同様、専門家に相談する際の重要なポイントが存在します。

このポイントを押さえる事で相談の時間を有意義に活用する事が出来ますし、逆に言ってしまえば行き当たりばったりの相談を行っても問題は解決せず、ストレスばかりが溜まってしまいます。

そこで今回は、家族信託における相談のポイントを中心にお話したいと思います。

1.何を相談したいのかをある程度はっきりさせる

どんなに優秀な専門家であっても「何を相談したら良いか分からない」方の相談を受ける事はゴールがない迷路をさまよう様なもので、時間だけをいたずらに消費してしまいます。

その為、ある程度でも構いませんので、専門家に対してどのような事を相談したいのかをはっきりさせましょう。

例えば、

・取り敢えず家族信託の基本的な事を教えてほしい。
・認知症になった時に備えて出来る事を教えてほしい。
・色々と財産があるが、現状どのような問題があるか分からない。問題点を指摘してほしい。

等々、ご自身の財産の管理について、どのような悩みがあるのかを相談しましょう。

2.家族信託の専門家を調べる

家族信託はまだ新しい制度であり、見解が分かれる事柄について、確立した裁判例がまだ無いのが現状です。

その為、家族信託を積極的に勉強している専門家自体が少なく、相談先を探すのにも一苦労だと思います。

その為、手っ取り早く専門家を探す方法として、インターネットで検索する事が考えられます。代表的な検索キーワードとして、

・家族信託+地名
・家族信託+相談+地名

と言った地名を絡めた検索を行うと、お住まいの地域で家族信託の専門家のホームページが発見出来ると思います。

後はそのホームページを一つ一つチェックして、信頼が出来そうな専門家に問合せをし、相談をすると良いでしょう。

なお、お住まいの地域が狭すぎて専門家が見つからない場合、地名の範囲を広げて探してみると良いです。

(例えば、『横浜市泉区』で専門家がいないようであれば『横浜市』と言ったように範囲を広げてみましょう。)

3.家族信託のメリット・デメリットをしっかりと理解する

専門家が見つかり、実際に相談を行った場合、専門家から家族信託のメリット・デメリットの説明が行われると思いますので、しっかりと理解しましょう。

家族信託は様々な場面で利用出来る素晴らしい制度ですが、デメリットもあります。良い面ばかりを見るのではなく、注意すべき点もしっかりと確認しましょう。

【家族信託の代表的なメリット】

・遺言や成年後見制度では実現不可能だった柔軟な財産管理が出来るようになる。
・両親の財産管理が容易に行う事が出来る。
・事業瀬承継の場面でも利用する事が出来る。
・相続争いを防止する事が出来る。

【家族信託の代表的なデメリット】

正確にはデメリットではなく、注意点なのですが、代表的なものをいくつか挙げてみます。

・信頼が出来る受託者を探すのが大変。
・財産の名義が受託者に形式上代わるので、これに抵抗感がある委託者がいる。
・家族信託を利用する事自体の税務上のメリットはない(節税にならない)。
・場合によっては家族信託は長期間に及ぶ事があり、当初想定されていなかった事が発生する場合がある。

4.専門家への費用・報酬をしっかりと確認する

報酬に関するトラブルはどの分野でも一番多いですので、どれくらいの費用・報酬が発生するのかはきちんと確認しましょう。

家族信託は新しい制度であり、きちんと勉強をしている専門家はまだ少ない為、誰でも相談を行う事が出来るわけではありません。

また家族信託は、ご相談者様ごとに家庭の事情が違いますので、オーダーメイドで行う必要があります。

さらに、ご相談者様やその他関係者と何度も打合せを行う必要があり、時間も沢山必要です。

そして家族信託は場合によっては数十年と言った長期間にわたる仕組みですので、アフターフォーロー等も考慮すると、非常に責任が重い仕事になります。

その為、はっきり申し上げますと、専門家への報酬は遺言や成年後見制度と比べて割高になります。

けっして数万円程度ではありません。

しかしながら、もし何も対策を行わなければ家族信託の費用以上の損害が発生する可能性もあります。

家族信託はご自身の意思を実現させ、将来にわたる安心の先行投資である事をご理解下さい。

5.まとめ

専門家を探す時はお住まいの地域で検索するのが基本ですが、何度も申し上げますとおり、家族信託の専門家はまだまだ少ないのが現状です。

その為、全国対応を行っている専門家もおりますので、場合によってはそのような専門家に相談するのも一つの方法です。

全国対応を行っている、つまり全国から相談が来ていると言う事ですので、それなりの能力がある事の証明になります。

家族信託の専門家選びに悩まれた場合は、そのような全国対応している専門家を選択する事も検討してみましょう。

なお、当事務所も全国対応を行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

文責:この記事を書いた専門家
司法書士 甲斐智也

◆司法書士で元俳優。某球団マスコットの中の経験あり。
◆2級FP技能士・心理カウンセラーの資格もあり「もめない相続」を目指す。
◆「相続対策は法律以外にも、老後資金や感情も考慮する必要がある!」がポリシー。
(詳細なプロフィールは名前をクリック)

相続・家族信託の相談会実施中(zoom相談・出張相談有り)

『どこよりも詳しい情報発信をし、さらに人間味があるから。』
相続・家族信託についてご相談されたほとんどの方が仰られた、当事務所を選ばれた理由です。難しい法律の世界を分かりやすく、丁寧にお話しします。将来の不安を解消する為に、お気軽にお問い合わせ下さい。

民事信託・家族信託の基本
町田・横浜FP司法書士事務所
タイトルとURLをコピーしました