相続における死亡に伴う諸手続き一覧表です。
様々な場面でご利用下さい。
(平成27年7月1日現在)
手続名 | 期限 | 手続き先 |
死亡届、 死体火葬・埋葬許可申請 | 死亡を知った日から7日以内 | 死亡地・本籍地住所 |
年金受給停止 | 死亡から10日以内 (国民年金は14日以内) | 年金事務所、 市区町村 |
後期高齢者医療資格 喪失届 | 死亡から14日以内 | 市区町村 |
国民健康保険資格喪失届 | 死亡から14日以内 | 市区町村 |
介護保険資格喪失届 | 死亡から14日以内 | 市区町村 |
雇用保険受給資格者証の 返還 | 死亡から1ヶ月以内 | 受給していた ハローワーク |
所得税準確定申告 | 死亡から4ヶ月以内 | 亡くなった方の 住所地の税務署 |
相続税の申告 | 死亡日の翌日から10ヶ月以内 | 亡くなった方の 住所地の税務署 |
生命保険金の請求 | 死亡から2年以内 | 保険会社 |
国民年金の死亡一時金請求 | 死亡から2年以内 | 市区町村 |
国民健康保険加入者の 葬祭費請求 | 葬儀から2年以内 | 市区町村 |
健康保険加入者の 埋葬料請求 | 死亡から2年以内 | 健康保険組合 社会保険事務所s |
船員保険加入者の 葬祭料請求 | 葬儀から2年以内 | 健康保険組合 社会保険事務所 |
労災保険の埋葬料請求 | 葬儀から2年以内 | 労働基準監督署 |
髙額医療費の死後申請 | 対象の医療費の支払いから 2年以内 | 市区町村 健康保険組合 社会保険事務所 |
国民年金の遺族基礎 年金請求 | 死亡から5年以内 | 市区町村 |
国民年金の寡婦年金請求 | 死亡から2年以内 | 市区町村 |
厚生年金の遺族厚生年金 請求 | 死亡から5年以内 | 年金事務所 |
労災保険の遺族補償給付 請求 | 死亡から5年以内 | 労働基準監督署 |
預貯金の名義変更 | 相続確定後速やかに | 金融機関 |
株式の名義変更 | 相続確定後速やかに | 証券会社 |
(普通)自動車所有権 移転 | 相続から15日以内 | 陸運局支局 |
電話加入権の名義変更 | 相続確定後速やかに | NTT |
公共料金の名義変更 | 相続確定後速やかに | 電力会社等 |
(その他)
・クレジットカードは解約して破棄する必要があります。
・携帯電話、プロパイダーは死後速やかに各契約先に連絡し、解約する必要があります。
・運転免許証は、死後速やかに最寄りの警察署に返還する必要があります。
・パスポートは、死後速やかに都道府県旅券課に返還する必要があります。
※手続きの際は、各窓口に必要書類等をご確認下さい。